こだわりがあります。
		
		
                            依頼者がいて私たちがいる。
 決して独りよがりにならず、顧客が求める満足に真摯に向き合うこと。
                            
 そして顧客の満足を超えられるよう、日々培ってきた技術を用い、常にベストを尽くすこと
                            
 それがプロフェッショナルの姿勢と私たちは考えます。
                        
                
                            私たちは高価なものから廉価なものまで様々な商品を取り扱っていますが、廉価品と不良品は全く別物です。
 施工段階における不良をなくす厳重なチェックは高価品であっても廉価品であっても何ら変わらず行います。
                            
 また、お客様が仕様を選ばれる際にしっかりとした説明(長所、短所も含め)をすることも実は品質管理の大事な部分です。
                            
 とりまつ畳はお客様に対し誠実な仕事をすることを約束します。
                            
                        
                
                
                            「ありがとう」と言われたい。
 仕事をする上での本質がこの想いに凝縮されているのだと思います。
                            
 私たちとりまつ畳は、一人親方が1から10まで、受付から納品までのすべてを行うわけではありません。
                            
 「受注」の際の電話対応のオペレーター、直接お伺いしご相談を承る担当者、
                            
 「製造」の際の日々技術の追求をしている職人たち、そして「納品」の際のお伺いする担当者。
                            
 沢山の人財が総合的に対応させて頂きます。
                            
 そして一人一人が会社全体が同じように
                            
 「ありがとう」と言われたいという想いを順番にリレーして繋いています。
                        
                
                            私たちが手掛けるのは畳や襖、障子といった内装ですが、モノだけをきれいにする意識ではありません。
 和室という空間でどのように暮らしていくのか、というところまで想いを馳せ、ご提案をしていきます。
                            
 私たちは毎日何件もお部屋に上がらせてもらっている貴重な経験をいただいております。
                            
 この貴重な経験を活かし、お部屋の再生という、とてもワクワクするイベントを手助けするパートナーでありたいと思います。